仮想通貨投資に熱が入ると、ついつい大金を払ってまでも情報収集をしてしまうこともあるでしょう。
例えば、「有料note」という情報商材を販売できるサービスでは、高いもので5万円もの情報が売られています。養分は何もわからず大金を払い、そもそもトレードに行き着くまでに負けてしまっていることにすら気がついていません。
そこで、この記事では、どうすれば良質なnoteや情報商材をコスパよく見つけ出せるかをお伝えします。
養分になりたくない人や、このnoteどうなんだろう?と思っていた人は読み進めてみてください。
ネットに溢れる有料情報はほとんど価格以上の価値がないことがほとんど
まず、大前提としてネット上でどこぞの誰かわからない人が書いた情報にお金を払うということがそもそもナンセンスだということを認識しましょう。
信頼できる会社や、信頼できる有名人ならまだしも、その辺のツイッターアカウントの結果が出てそうな人にお金を払うのは、ほぼお布施に近い感覚です。
そんな神頼みではなく、書籍やリアルでの交流、自分の目で見たもの、肌で感じたものを信じるようにしましょう。
ネット上の情報には慎重になろう
また、ネット常に転がる情報全て、「これは本当に正しいのか?」と疑う癖をつけましょう。あなたが見ているこのページすらも、もしかしたら嘘を言っている可能性はあるかもしれません。
それくらい慎重になれば、どこぞの誰かわからに人のnoteや情報商材など、買う気にもならないことがわかるでしょう。
さて、「ネット上では慎重になろう」この大前提をお伝えした上で、有料noteを見分ける方法をお伝えします。
有料noteを見分ける方法は検索、ただひたすら検索
有料noteを見分ける方法は、執筆者のプロフィールや実績を見ることはもちろん。客観的な評価を気にするのが一番です。
一見、魅力的な導入文のnoteや、実績がありそうな人が書いてあるという信頼があっても、蓋を開けてみれば、ハズレなことも多々あります(というかほとんど80%はハズレ)
したがって、まずは客観的な意見をグーグルで検索するもよし、オススメはツイッター検索。ツイッターで検索して見ると、取りこぼしがないので推奨します。
とはいえ、いきなり検索力を高めるのも難しい話だと思いますので、楽な方法をお教えします。それが、救世主ツイッターアカウントをフォローすることです。
救世主「仮想通貨noteレビュアー」現る
界隈の端っこで今日も元気に損失を垂れ流す私が、藁をもすがる思いで購入したnoteについて、レビューします。
ネタバレはしませんし、詐欺認定もしませんが、思ったままを書きます。
購入を検討している人は、ぜひ参考にしてください。— 仮想通貨noteレビュアー (@nosbtc) 2018年6月18日
ドテン君 AKAGAMI 卍
人たちが、阿鼻叫喚のドテン君地獄に落とされたのはご存知の通り。
利益が全然でない中、「discordのコミュこそがドテン君の価値」と宣うも、全然顔を出さないコミュ主に、コミュのメンバーたちも垢BANを恐れて口に出さないものの、不満タラタラ。
ずっと動かし続けてる@akagami氏によると↓— 仮想通貨noteレビュアー (@nosbtc) 2018年6月18日
レバを高く設定するとあっという間にロスカット、また、それだけの損失を長い目で見て耐えられる人間などおそらくいない
よって、裁量による損切りが発生し、大負けする。
4月の10万上げの時、多重注文を出して大勝ちしたことがあるけど、トータルでは大負け。↓— 仮想通貨noteレビュアー (@nosbtc) 2018年6月18日
売れるネットショップのお手本のようなマーケティングは勉強になるかもね。
— 仮想通貨noteレビュアー (@nosbtc) 2018年6月18日
黒マントスキャnote
がしっかりと書かれていて、すぐに真似できるぞ。
また、手法自体は非常にシンプルで、難しいインジケーターや指標を使わないので、本当に初心者でもすぐに始められる。
ただ、当然だけど、真似しただけじゃ全然勝てない。経験と慣れが必要なのは当たり前だし、そのこともしっかり書いてある↓— 仮想通貨noteレビュアー (@nosbtc) 2018年6月18日
手が届かないないようだった。もっと具体的にどういうふうに画面を見たらいいの?と思っていたら、きっちり追記してくれていた。
追記の画像は、@Kuromanto_FX 氏の目線の動きまで解説されていて、どこに注目してどのように動けばいいのかがよくわかるようになった。
追記も多く、できるだけ購入者に↓— 仮想通貨noteレビュアー (@nosbtc) 2018年6月18日
勝ってほしい!という思いが伝わってくる。願わくは、また追記を更新してもらえると嬉しいな。ただ、10000円という金額は決して安くないし、これを真似してすぐ勝てるものではない。
私は、この手法にアレンジを加えた独自の手法にしてから勝てるようになりました。
オススメ。— 仮想通貨noteレビュアー (@nosbtc) 2018年6月18日
yu100% note
とはいえ、テクニカルチャート解説やエリオット波動の解説なども手書きでがんばっており、初心者はふむふむとうなずくことも多いでしょう。
ただ、よくよく見ればネットで検索すればすぐに出てくることばかりで、特に目新しいものはなにもありません。
執筆当時の相場観についても何も示されておらず↓— 仮想通貨noteレビュアー (@nosbtc) 2018年6月18日
このnoteをおすすめできるのは、
・信じたくない現実より信じたい理想を信じたい人
・誰かに大丈夫といってもらわないと不安な人
・暑苦しい太字ポエムに心酔したい人
1個の★は、ポエムに捧げます。
yu氏の詩集を3500円で勝ったと思ってください。— 仮想通貨noteレビュアー (@nosbtc) 2018年6月18日
yu100%さん あまり良くない噂も
平凡なる学生note
おそらくこれを買った多くの人は、とことん自分が嫌になったことだろう。そして、「こんなnoteを買ってしまう俺は、一生養分なのだろう」と悟ったことだろう。
「最速スキャで細かい勝ちを積み上げろ」以上。
そんなことは養分たちはわかってるわけで、どういう判断でどっちのポジをもつのか↓— 仮想通貨noteレビュアー (@nosbtc) 2018年6月19日
もない。おそらく、本当に『手法の根幹の8割を網羅した』と思っているのだろう。氏は、人並み外れた感覚を持つ非凡なるトレーダーではあるが、コーチングやマーケティングという面では、一般社会人の感覚すら持ち合わせない「平凡なる学生」のままなのだろうね。↓
— 仮想通貨noteレビュアー (@nosbtc) 2018年6月19日
ただ、これを会社の事業としてやっているリスクについて、どこまで氏が理解しているのか気になる。noteの煽り文は突っ込まれると相当危険なきがする。養分たちはnoteのアップデート待ちだが、これが空振った時、開示請求→集団訴訟→返金請求ともなりかねない。↓
— 仮想通貨noteレビュアー (@nosbtc) 2018年6月19日
補足しますが、書かれている内容は至極もっともで、否定のしようもないことです。ただ、居合の奥義書を大枚叩いて手に入れたら、「刀を抜き、切り、納める事也」とだけ書かれていて、「いや、そういう事じゃなくって」と、養分たちが突っ込んでいるのが現状です。
— 仮想通貨noteレビュアー (@nosbtc) 2018年6月19日
あくまで公平性を保ってレビューしているので好感度高!
レビューのリクエストは、バイアスがかかるのを防ぐためとステマを疑われることを防ぐため、ご本人からの依頼はお断りさせてもらいます。他薦の場合でも、購入の判断は独断で決めさせていただきます。
— 仮想通貨noteレビュアー (@nosbtc) 2018年6月19日