仮想通貨Ontology(オントロジー)の特徴や将来性、価格や取引所を解説

Onchain社が提供するブロックチェーンに比重を置く仮想通貨「Ontology(オントロジー)」について紹介しています。

・どのような特徴があるのか
・年間の価格推移が知りたい方
・今後の将来性やビジョンを見たい方

Ontologyに興味を持っている方に読んでいただける情報を掲載しているので参考にしてみてください。

Coincheck

仮想通貨Ontology(オントロジー)とは

Ontology

Ontology(オントロジー)とは、中国のイーサリアムとして知られる仮想通貨NEOを提供するOnchain社によって誕生した仮想通貨です。
2017年11月にリリースした仮想通貨なのでまだ歴史は浅いですがブロックチェーン技術を用いた信頼できる契約や業務を目的としています。

ブロックチェーンとは、複数のコンピューターで一定期間内の取引履歴をまとめているブロックです。
このブロックが鎖(チェーン)のように繋がれている状態がブロックチェーンを意味します。

この連結しているコンピューター同士でデータの検証をおこない多数決でその記録の真偽をチェックします。
つまりデータ改善および不正取引などを防ぐことができ、その信憑性は世界的にも認めらています。

仮想通貨Ontology(オントロジー)の特徴

Ontology
それではOntologyにはどのような特徴があるのか?
具体的には下記のような特徴があります。

高性能なパブリックブロックチェーン

Ontologyでは、信頼できる高性能なパブリックブロックチェーンを導入しているのが特徴。
パブリックとは「大衆」を意味していています。

つまりは大衆全員で支えていくブロックチェーンといったところですね。

通常のブロックチェーンは特定の誰かが取引履歴を検証する権限を持っているわけではありません。
確かにセキュリティ面に優れていることは間違いないですが完璧ではないということです。

一方でパブリックブロックチェーンは参加している大衆によって取引履歴の真偽が確認されていきます。
なので通常のブロックチェーン以上にデータ改ざんや不正取引といった悪質行為は発生しづらいので透明性が高いです。

NEOとの統合

Ontologyは、自社発行の仮想通貨NEOとの統合が発表されています。
実際に戦略面と技術面の統合に関して覚書による締結まで完了している状態。

もともとOntologyはNEOのプラットフォームを使っているので不思議な話ではないですし、
Ontologyを発行するOnchain社のCEOがNEOの創始者Da Hongfei氏なのでなおさらですね。

そして、NEOのプログラミング技術やOntologyのブロックチェーン技術を組み合わせることで
お互いの仮想通貨の価値や市場評価を高めていこうというのがこの統合の狙いなわけなんです。

それこそNEOは多くの言語に対応しているプログラミング技術に定評があって、
特に大きな問題もないことから中国市場で大躍進を果たしている仮想通貨です。

統合すればOntologyもその恩恵を少なからず授かることができるのは明白でしょう。

リップル並みの処理速度

仮想通貨というの発行される通貨の枚数に上限が存在し、無限に生産できるものではありません。
今回紹介しているOntologyにも上限は設定されていてその通貨発行枚数は10億枚です。

なぜ通貨発行枚数に上限を設けるのか。
それは仮想通貨の価値が下がって、インフレが起きるの防ぐため。

日本にだって紙幣を発行できる枚数に上限ってありますよね。
あれも発行しすぎてお金の価値が下がって、物価が上がるなどインフレが起こることを防ぐ目的があります。

その原理は仮想通貨も同様なわけですが処理速度が速いことで知られるリップルは通貨発行枚数が10億枚とされています。
リップルは送金がものの数秒で完了するのでその処理速度のスピードがうかがえます。

Ontologyは、先にも説明したパブリックブロックチェーンが大衆で同時アクセスするサーバーに負荷がかかることが欠点と言えます。
しかし、リップルと同等の処理速度を実現できるのでかえってネットワーク上の流動性が高まることを期待できるのです。

仮想通貨Ontology(オントロジー)の価格

仮想通貨Ontology(オントロジー)の価格

Ontologyは2018年3月ごろに大手取引所Binanceに上場しています。

それが影響してか4月~5月の間には価格が右肩上がりに変動していて、最大時は1ONTあたり約1,100円まで上昇しました。

だいたい6月までは価格が約500~900円でキープされていたものの、7月以降から徐々に右肩下がりに下降しています。

それこそ2018年12月時点で100円を切って、約50~60円台にまで落ち込みました。

仮想通貨Ontology(オントロジー)の価格2

2019年に入ってからも価格変動が上向きになることはなく、100円に届かないくらいの推移で現状維持しています。

仮想通貨Ontology(オントロジー)の将来性

未来

Ontologyは、ブロックチェーン技術を用いて信頼できる政府・企業とのパートナーシップを目指しています。

その足掛かりとして既に日本企業のTECHFUNDと提携しています。さらに日本市場進出の向上に向けてブロックチェーン事業を展開する株式会社gumi Cryptosともパートナーシップの契約が成立しました。

中国からもアリババとの提携やFosun Groupから融資を受けるとこまで進んでいます。

これだけの世界的に有名な大企業がOntologyをサポートしている点からその信頼性や安全性は確かでしょう。

またOntologyがさまざまな企業と連携することでパブリックブロックチェーンで統合できるデータ量も増えていくことに繋がるのでブロックチェーンの成長も期待できますね。

仮想通貨Ontology(オントロジー)を購入できる取引所

Ontologyは、国内取引所では取り扱っていません。

なのでBinanceやOKExといった海外取引所にて取引することとなりますが、
日本円で直接購入することはできないためやや手間がかかります。

手順は、国内取引所でビットコインやイーサリアムを購入→それをBinanceに送金
→送金したビットコインやイーサリアムをOntologyに交換といった方法で購入可能です。

まとめ

■Ontologyは仮想通貨NEOを提供するOnchain社によって誕生した仮想通貨。
■信頼性の高いパブリックブロックチェーンを有している。
■仮想通貨NEOと統合することで戦略や技術が共有される。
■リップル並みの処理速度で流動性が高い。
いかがでしたか? Ontologyは価格チャートのとおり現状では価格がそれほど高騰していません。

しかし、NEOとの連携やパブリックブロックチェーンによる
企業との結び付きがあるので今後価格が急高騰する可能性もあるでしょう。

今のうちにOntologyに投資しておいて損はないかもしれません。