マイニングは仮想通貨取引の基盤となっている重要な作業であり、マイニングはもともと個人が自宅のパソコンを使って仮想通貨取引の認証作業を行い、報酬として仮想通貨を得るものとして注目されました。
しかし近年は競争率や高額なマイニング機材の登場などにより、個人でのマイニングが難しくなりました。
そこで、自分でマイニングをしなくても、マイニングを行っている企業に投資をすることで、マイニングの報酬を手に入れることができるクラウドマイニングという方法があります。
今回はそのクラウドマイニングについてメリットやデメリット、クラウドマイニング会社などを詳しく解説していきます。
クラウドマイニングとは?
クラウドマイニングは自分のパソコンやマイニング機材がなくても、マイニングに参加できるサービスの1つです。
マイニングは「採掘」という意味があり、仮想通貨取引の認証作業を行うことで新規発行される仮想通貨を報酬として得ることができるので、新しい仮想通貨を採掘するという意味でマイニングと呼ばれています。
仮想通貨が誕生してまだ初期の頃は、自宅のパソコンからでもマイニングをして報酬を得ることができましたが、取引量の増加と共に認証するための暗号計算の難易度が上がっていき、マイナーが増えたことで競争率が上がっていきました。
難易度が急激に上がったことで自宅のパソコンでは計算が難しくなり、マイニング専用マシンの登場により、資金力を持った団体や企業相手に個人が競争に勝つことはほぼ不可能となりました。
そこでマイニングを行なっている団体や企業に資金提供(投資)をすることで、マイニング報酬の一部を見返りとしてもらうことができるクラウドマイニングが登場しました。
クラウドマイニングのメリット
クラウドマイニングについて分かったところで、次はメリットについて詳しく解説します。
メリット1:専門的な知識は必要ない
自分でマイニングをしたり、あるいはプールマイニングというグループでマイニングを行うにしても、マイニングの知識はある程度は必要になります。
しかしクラウドマイニングは、マイニングを行なっている企業に投資をすることで、マイニング報酬を得ることができるので、マイニングに関する専門知識があまりなくても参加できます。
クラウドマイニングをしている企業のほとんどは海外の企業ですが、ここ最近は日本の大手企業でもマイニングに参入し始めているので、今後、クラウドマイニングの環境が整えられればさらに参加しやすくなります。
メリット2:マイニング機材やパソコンは必要ない
プールマイニングの場合は自分のパソコンを使ってマイニングを行いますが、クラウドマイニングはパソコンやマイニング機材は必要ありません。
したがってマイニングを始めるための初期費用などが必要ないので、始めやすいというメリットがあります。
メリット3:莫大な電気代がかからない
自宅でマイニングをしていた頃はマイニングを行っているパソコンや、マイニング機材は24時間365日稼働し続けるので、一般家庭と比較すると莫大な電気代がかかっていました。
競争が激しくなるとマイニング報酬だけでは電気代が賄えず、赤字になるケースが発生しやすくなります。
しかしクラウドマイニングは自分でマイニングを行なっているわけではないので、電気代を気にする必要ないといったメリットがあります。
メリット4:仮想通貨の価格が上がれば儲かる
マイニングの報酬は仮想通貨なので、単純に仮想通貨の単価が上がることで、結果的に儲かることが可能です。
また効率良く儲けるためには、クラウドマイニングをしている企業が設定しているプランにもよりますが、年率が良いものを選ぶ必要があります。
クラウドマイニングをしている企業が複数の仮想通貨をマイニングしている場合もあるので、マイニングしやすく尚且つ利回りの良いものを選べば、安定的に恩恵を得ることも可能です。
メリット5:不労所得を得ることができる
不労所得とは自分が働いていない時でも入ってくる収入のことなので、資産と見なされている仮想通貨のマイニングに関しても不労所得と言えます。
元本以上の利益が入ってくることが一番ですが、自分が働いていない時、あるいは本業をしている間でも仮想通貨という副収入があることは、将来的に自分の資産になります。
またマイニングした仮想通貨の価格が今後上がってくる可能性があれば、それは先行投資の1つと言えるでしょう。
クラウドマイニングのデメリットと注意点
クラウドマイニングは上記のようにメリットばかりではありません、デメリットであったりリスクがあることも知っておきましょう。
クラウドマイニング先の会社が倒産するリスク
前述のとおりクラウドマイニングはマイニングをしている企業に投資を行います。
仮想通貨の価格低迷により、企業がマイニングによる利益を出すことができなくなり、倒産するリスクがあります。
倒産した企業が投資家へお金を返すかは分からないため、クラウドマイニングを検討する際は、その企業をしっかり調べる必要があります。
しかもクラウドマイニング企業は海外が多いので、翻訳しながらホームページを見たり情報収拾することになり、どこまで信用できるか難しい点があります。
クラウドマイニング企業が詐欺のリスク
クラウドマイニングをしている団体や企業自体が詐欺のケースがあります。
その団体や企業を信用するかどうかは公式サイトであったり、あるいは口コミや評価になるので、出てくる情報が少ない場合、詐欺かどうかを判断するのは難しくなります。
あまりにも高い利益率や100%の利益を保証しているなど、おいしい話ばかりを謳っているクラウドマイニングの場合は十分に注意しましょう。
仮想通貨が値下がりするリスク
マイニング報酬は大抵、マイニングしている仮想通貨で受け取るので、その仮想通貨自体の価格が下がる可能性があります。
また採掘難易度の変動はその仮想通貨によって異なるので、難易度が上がることでマイニングが難しくなり報酬額が減り、元本割れするリスクがあります。
クラウドマイニング会社がハッキングに遭うリスク
仮想通貨取引所と同じようにクラウドマイニング会社もハッキングされるリスクはあります。
ただセキュリティ対策を怠っていなければ、そのリスクも低くなります。
ハッキングされれば報酬で得た仮想通貨が盗まれる可能性があり、最悪の場合、倒産する可能性があるので、セキュリティ対策についても重要です。
クラウドマイニングを選ぶ際のポイント・注意点
クラウドマイニングのデメリットを知ると分かる通り、クラウドマイニングにはリスクがあります。そこでポイントを押さえつつ、クラウドマイニングを選ぶポイントについて説明します。
・どこで(国や地域)マイニングをしているのかは重要です。
マイニングには莫大な電気代がかかるので、なるべく電気代が安い国や地域を選ぶ必要があり、特にそういった記載がない、あるいは質問しても答えない企業は注意しましょう。
・マイニング機材やマイニング工場はちゃんと実在しているのか、写真は掲載されているか確認ができない場合、注意する必要があります。
・ハッシュレートの購入が無制限であったり、投資期間(プラン)がない場合も注意した方がいいです。
一般的には、どれくらいのハッシュレートを購入するのか、投資期間が決められるようになっています。
クラウドマイニングはぶっちゃけ儲かる?
クラウドマイニングで儲かるかどうかはマイニングしている仮想通貨の価格にもよります。
日本の大手企業GMOインターネットは2017年12月から北欧でマイニング工業を稼働させましたが、仮想通貨の価格が低迷したため現在マイニング事業は損失になっています。
現時点では元本を回収できなかったとしても、将来その仮想通貨の価値が上がり、投資金以上の資産になれば儲かったと言えるでしょう。
絶対に儲かると言えないのがクラウドマイニングであることも覚えておきましょう。
クラウドマイニングサービス5選
ではおすすめのクラウドマイニングサービスを5つ紹介していきます。
GenesisMining
https://www.genesis-mining.com/
2013年にMarco Strengにより設立された、クラウドマイニング企業です。
HashFlareと並ぶ大手のクラウドマイニング企業で、マイニングをしている仮想通貨はビットコイン、ダッシュ、イーサリアム、ライトコイン、モネロ、ジーキャッシュの6種類です。
プランが豊富にあることが特徴で、ビットコインに関してはマイニング期間が無制限となっているので、長期的に投資したい人におすすめです。
また日本語対応しているので初めての人にもおすすめですが、ただ人気があるため売り切れのプランがあるのがデメリットです。
HashFlare
上記でも述べたように大手のクラウドマイニング会社で、2015年にエストニアで設立されました。
マイニングをしている仮想通貨はビットコイン、ダッシュ、イーサリアム、ライトコイン、ジーキャッシュの5種類です。
HashFlareも日本に対応しており、他と比べると比較的コストが安く設定されているメリットありますが、契約期間が1年で固定されている点ではあり、試しにやってみたい場合にはおすすめです。
Hashing24
Bitfury Groupの関連会社で2012年に設立されたクラウドマイニング会社です。
ここも日本語対応しており、マイニングしている仮想通貨はビットコインのみで、契約プランは2つと選択肢が限られてい点があります。
またハッシュレートはオークション形式で売買することができるのが他にはない特徴です。
Nicehash
Nicehashは一般的なクラウドマイニングとは異なり、個人がパソコンを使ってマイニングできるソフトが提供されており、ハッシュパワーを売買することができるのがポイント。
さらにNicehashでは比較的マイニングしやすいと言われているモナコインをマイニングすることができますが、報酬はビットコインになるのでそこは確認しておきましょう。
Eobot
こちらも一般的なクラウドマイニングとは少し変わっており、1日1回仮想通貨を無料でもらえるという特徴があります。
つまりプランで契約するのではなく、無料でマイニングを行い少額の仮想通貨を得ることができます。
無料でマイニングできる仮想通貨はビットコインやイーサリアムなどを含む15種類です。
本当に少額なので、ちょっと暇な時に遊び感覚でやってみるのがでいいでしょう。
クラウドマイニングに税金はかかる?
マイニングで得た仮想通貨は取引所で現金に換金しない限り税金はかかりません。
仮想通貨で得た利益が年間20万円以上あり、尚且つ、取引所で現金に換金した際に20万円以上あれば、所得税を収める義務が発生します。
また出資額は経費として計上できますが、減価償却の対象になるので、利用するクラウドマイニング会社によっても償却期間が異なりそれによって税率が変わってきます。
税金計算する際は専門家の意見や、最近では仮想通貨損益計算をしてくれるソフトやサービスもあるので、そういったものを利用しましょう。
まとめ
・自分ではマイニングを行わないので莫大な電気代がかからない
・クラウドマイニングを選ぶ際は慎重に吟味する
・仮想通貨が報酬となるので価格変動によるリスクがある
クラウドマイニングのメリット・デメリット、注意する点などについて解説してきました。
クラウドマイニング会社とプランの選定は慎重に行い、尚且つ、無理せずに投資を行うことで長期的に仮想通貨を得ることができます。
現在は仮想通貨市場は低迷期なので直近で儲かるとは言えませんが、今後、仮想通貨の価格が上昇する可能性もあるので、価格が低い今が検討するタイミングともいえるでしょう。